〇管理者
穂崎円(ほさき まどか)
2012年作歌開始。
連絡先:mondekind0102☆gmail.com (☆→@)
主な作品:
〇詩歌
◎同人誌(個人)
「ヴァーチャル・リアリティー・ボックス」(私家版歌集) 2017.11
短歌zine「うたつかい」第30号「牛さんの短歌なう!」第六回「私家版歌集ってどうですか?」(牛隆佑)にて紹介。 2018.5
短歌研究2018年11月号「人生処方歌集」(佐藤弓生、千葉聡)に一首引用。
「フランシス・レドウィッジ対訳詩集」(詳細はこちら)2024.12
◎受賞歴
・第一回都をどり短歌賞大賞 2018.3
・「草の心臓」歌壇賞(第30回)候補作 2019.2
歌壇2019年2月号に全首掲載。
後日、日本アイルランド協会会報第106号巻頭会長エッセイに一首引用。
・「くりかえし落日」笹井宏之賞(第1回)最終選考候補作(10首掲載) 2019.2
・「アイルランド」(翻訳)ブンゲイファイトクラブ5 一次予選通過 2023.12
・「重い雪」(短歌連作) 文学イベント北陸短編集 金獅子賞 2024.12
・「Live」第68回短歌研究新人賞最終選考通過作(10首掲載) 2025.6
◎商業誌掲載・引用等
・「仮想記憶」(短歌5首連作・連載)
文藝出版社伽鹿舎webサイト『片隅』(2015.4~2016.3))
文藝出版社伽鹿舎webサイト『片隅』(2015.4~2016.3))
・「Border」(7首連作)
NHK短歌2017年5月号「ジセダイタンカ欄」 2017.4
・短歌研究2018年11月号「人生処方歌集」一首引用 2018.11
・「ぱんげあ」(短歌連作)
オンラインSF誌「Kaguya Planet」2021.11
(犬と街灯「島アンソロジー」コラボ 公募企画作品 )
・「バースデー」(短歌連作)
オンラインSF誌「Kaguya Planet」SF小説×SF短歌企画 2022.11
・短歌研究2023年3月号「いままた注目の新聞歌壇「忘れられない歌」「忘れてはいけない歌」一首引用 2023.3
・「バタフライハグ」(短歌連作)
現代短歌No.107 2025.1
・文學界5月号「Yの一生 The Life of Y - ひとりの少女 - 」(小林エリカ)に短歌4首提供。また同氏によるインスタレーション「Yの一生 The Life of Y – ひとりの少女」(Yutaka Kikutake Gallery)に展示。 2025.4(参考)
その他、東京歌壇に2017年から、毎日歌壇に2024年から投稿。
◎批評・パネリスト
・松本てふこ「汗の果実」読書会パネリスト(参考) 2021.1
・Fair is foul,foul is fair――佐々木紺の透視する目
(俳句誌「豆の木」no.27掲載)2023.6
・佐々木紺「平面と立体」読書会パネリスト 2024.6
◎同人誌
・共有結晶vol.2~4(短歌、評論)2013~2018
・共有結晶別冊・二次創作短歌非公式ガイドブック(主催)2017.5
(共有結晶vol.4寄稿評論「リーディング または小さな石の愛で方について」及び二次創作短歌ガイドブックについては有斐閣「BLの教科書」で岩川ありさ氏に引用、言及)
・共有結晶別冊・萬解(短歌・俳句鑑賞文)2017.11
・「天球の音楽」(長歌)(アンソロジー「クジラ、コオロギ、人間以外」)2023.5
・「コーニンゲン・私訳」(長歌)(アンソロジー「ウはうさぎさんのウ」)2023.11
・「ミュージック・ビデオ」 (短歌連作)(アンソロジー「別れについてのエトセトラ」)2024.12
・「どこでも行ける」(短歌連作)(アンソロジー「幻想夜行展」)2025.4
〇エッセイ、短詩に関する文章等
・たとえば、「アイ」について 2015.1
・遠い水、神義論と対峙する「私」――服部真里子『行け広野へと』について 2015.12
・「コーポみさき」は小説化できるか――短歌と小説の叙述について 2018.11
→稀風社「うに―uni―」特集「連作という影」掲載「大反省」(山階基)にて引用。
・美とエゴとの往復運動の間に――鷺沢朱理『ラプソディーとセレナーデ』感想 2019.1
・春の夜の幻、あるいは与謝野晶子の短歌に関する個人的な妄想について 2019.4
・まぎれて生きる・ちょっと遠くからの距離――松本てふこ『汗の果実』について(読書会発言メモ) 2021.1
・メタフィクションによる「あなた」への一撃――小松岬「しふくの時」について (読書会発言メモ)2022.10
〇小説
いつか、パディントン駅で「きみとダンスを」所収 2015.4
末の姫君 「姫君の匣」所収(完売) 2016.11
鉄道ホテルにて 「東京恋愛地図 ―TOKYOROMANCE2020」企画 2019.12
...etc.
〇その他
◎fanfiction
「詠み人知らず」2014.6(個人誌・完売)
「橋を渡る(30首連作)」(zabadakコンピレーションアンソロジー「There's a vision」寄稿 2016.5)
「fragments」 2016.11(個人誌・完売)
月への呪文(魔法使いの約束・二次創作短歌アンソロジー) 2022.6
〇連絡先・その他
自家通販・booth https://cassiopeia.booth.pm/
翻訳用note https://note.com/mondenkind_note
狐弾亭・ルナールの本棚・304号室「つきのこども」(貸本棚)
2012.12.30公開開始。